ヒーラー、そしてサイキックリーダーのKINUです。
みなさま「あなたの落したのは金の斧ですか?、それとも銀の斧ですか?」
というグリム童話であった話はご存じですか?
この話って、子供だとそのままに受け止めますけど、この頃なんで金や銀何なんだろう?
泥棒に気を付けなければいけないし。不便なら、金塊とかにすれば隠し場所とか困らないのにね。
で、ここからが本題です。
母方の曾祖母の実家
戦国時代に、落城した山城の家老が落ち延びた家であったため、まあ謂れ野ある物とかヤバそうな物とか、あったわけです。
ある時、普段使用している茶釜を擦っていると、出てきたんですよね。金色が。
その後は、きれいに煤を落したら、金の茶釜が出てきた。
金の茶釜が、煤がこびりついて真っ黒けで、通常にお湯を沸かして使用していた。
その後、普段使用は止めて飾ってあるのだとか。
ふっと、「泥棒よけとかいろいろで、ご先祖様のどなたかが煤で汚しておいたんだろうな。後継者に伝え忘れたんだろう。」
金の斧や金の茶釜は虚栄心を満足しますけど、飾って置くとかえって盗られるんじゃないかとか、心配になります。
そう思う私は、余り金目の物を持っていないからかもしれません。
私の子供の時に聞いた話ですので、今どうなっているのかは知りません。
でも、飾られている金の茶釜は嬉しそうな感じで、私のサイキックチャンネルを通して映像が入っています。
悩んでいることや、迷っていること、心と身体の不調など、ご相談ください。
コメント